アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法






 

アメリカハロウィン過ごし方に興味がある方で、特にお子さんがいる方に向けた記事です。

 

こんにちは、アメリカ駐在員のユキヒョウ。( )です。

本日10月31日、ハロウィンの日。

アメリカにおいてハロウィンはビッグイベントのひとつです。

10月に入ると街中がハロウィン一色に染まります!

ハロウィンはもともと秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でしたが、クリスマスと同様、現在はただのお祭りイベントになっています。

それが悪いことだとは決して思いませんが、節度を持って楽しみたいですよね。

ここではアメリカにおけるハロウィンの過ごし方を、私の周囲のケースを例に紹介しますので参考にして下さい。

この記事でわかるコト、出来るようになるコト

  1. アメリカでの一般的なハロウィンの過ごし方がイメージできる

 

アメリカのハロウィンの過ごし方

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に思い切り楽しむ

パンプキンパッチ

Pumpkin Patch (パンプキンパッチ) とは、ハロウィン用のオレンジ色のかぼちゃを販売している直売所のこと。

10月になると、町中のあちらこちらで期間限定で出店されます。

実はこの『かぼちゃ狩り』、かぼちゃの販売だけでなく子供向けの簡単なアトラクションが併設されている場合もあり、家族で行くと結構楽しめる場所なんですよね。

入場は基本無料ですが、場所やアトラクション等の規模によっては有料の場所もあります。

我が家の子供たちも地元の小学校のField Trip(遠足)でパンプキンパッチに出かけて、大きなかぼちゃをゲットしてきました。

機会があれば雰囲気だけでも味わってみてはいかがでしょうか。

かぼちゃは家に持ち帰り、目・鼻・口をくり抜いてジャックオーランタンを作ります。

かぼちゃに絵や顔を掘ってジャックオーランタンを作ることを、「Pumpkin carving」と言いますが、これがやってみるとなかなか難しい。。

家族みんなでやると楽しいですよ!

但し、このジャックオーランタン、自家製だとだいたい3日くらいでカビるので注して下さい。

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

 

仮装イベント

地域にもよりますが、10月31日は小学校で仮装イベントが開かれます。

子供たちは大興奮!

朝からお気に入りのハロウィン・コスチュームに身を包み、そのままの格好で一日を過ごします。

仮装パレードは朝から行われ、保護者も観ることが出来ます。

学校の先生もかなり気合の入った仮装で、毎年見るのが本当に楽しみ。

その後、クラスによってはキャンディが配られたりして、毎年、ともて楽しそうに過ごしています。

午前中はほとんど勉強してないですね(笑)

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

ただ、宗教上の関係でハロウィンを祝わない家庭もあるので、イベントはあくまで自由参加。

パレードが終わってから登校してくる生徒も若干数いました。

 

Trick or Treat

ハロウィンと言えば「Trick or Treat」。

「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ」といったニュアンスで、成人男子が言うとセクハラに取られる可能性が高いですが(笑)、子供たちはこの言葉を言いながら近所の家々を回ってお菓子をもらいます。

ただ、最近は防犯上の観点から、全く見ず知らずの家に子供を行かせる親は少なくなっているようです

もちろん地域にもよりますが、特に複合住宅が多く、近隣との付き合いが希薄な都市部ではあまり推奨されていない印象です。

※学校からも注意喚起の通達が来ます。

親が一緒について回っているケースもありますが、ハロウィンを祝わない家庭もあるので、最近は普通の民家にお菓子をもらいに行くことは昔と比べてとても少なくなった、と聞きました。

※もちろん、比較的治安が良く、近所付き合いもある地域では今でも行われています。

 

その代わり、大型のショッピングモールに行きます。

「Trick or Treat」イベントをやっているところが多く、お店に行くと販売スタッフがお菓子をくれます。

おもちゃ屋さん(Lego Shopなど)は小さなおもちゃをくれる場合もあります(大行列ですが…)

ショッピングモールのハロウィン・イベントは夕方からの場合が多いので、開始時間は事前に確認しておいた方がいいです。

防犯上も安心ですし、非常に助かってます!

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

 

キャンディ・ロンダリング!?

とにかくたくさんのキャンディをもらうので、全部は食べきれません。

アメリカのキャンディ(アメ、チョコ、キャラメル全般)は凄まじいほどの砂糖を含んでおり、なぜか歯にくっつく虫歯になり易いものが多いので、出来ることならあまり大量に食べさせたくない。

でも善意でもらった手前、捨てるのは忍びない。。

それではどうするか?

もらったキャンディを再利用して、他の子供に配ってます(笑)

別に悪い事ではないのですが、一部ではマネー・ロンダリングをもじってキャンディ・ロンダリングと呼んでいます。(もちろん、ウィットがきいたジョークです)

ただし、きちんと密閉包装されたものだけで、飴玉の包装のように端と端をねじっただけのキャンディは食べるのも再利用するのも避けるようにしてます。

キャンディ・ロンダリングのこともあるので、食品衛生上、やはりちょっと怖いんですよね。。

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

 

アメリカ ハロウィンの過ごし方 まとめ

今回はアメリカにおけるハロウィンの過ごし方を、私の周囲のケースを例に紹介しました。

せっかくのビッグイベント、家族みんなで平和に楽しみたいですよね!

パンプキンパッチ、ジャックオーランタン作り、学校の仮装イベント、そしてショッピングモールの「Trick or Treat」、いずれも安全でとても楽しいので是非ご家族で参加してみて下さい!

ハロウィン当日は、午前中は小学校の仮装イベント、夕方にショッピングモールの「Trick or Treat」イベントに連れて行ってあげるだけで子供たちは大満足のはず!

その他にも公立の図書館やRecreation Centerなど、探してみると無料で楽しめるハロウィン・イベントは結構たくさんありますよ!

 

Happy Halloween!!

アメリカ生活 ハロウィンの過ごし方│子供と安全に楽しむ方法

 

家族と安全にハロウィンを楽しむうえでの注意点

注意点まとめ

  1. パンプキンパッチは期間限定のかぼちゃ市、一見の価値あり
  2. ジャックオーランタンはすぐカビるので、作成時期に注意
  3. 学校の仮装イベントに参加する場合は衣装の事前準備を忘れずに
  4. 「Trick or Treat」はショッピングモールが安全、安心、手軽
  5. もらい過ぎたキャンディを再利用するのもひとつの手
  6. 公立の図書館やRecreation Centerなどでもイベント多し、要チェックや(彦一)

 

|ハロウィーンってなぁに?人気の絵本|

ハロウィーンにまつわるお話の絵本たち。眺めているだけでなんだか嬉しくなりますね。お子さんと楽しい時間をどうぞ。

 

▼アメリカの年末年始に関してはこちら▼

アメリカ生活 年末年始に役立つ情報|クリスマスからお正月にかけての豆知識

アメリカ生活 年末年始に役立つ情報|クリスマスからお正月にかけての豆知識

2018年12月31日

 

この記事がアメリカで生活されているあなたの参考になればとても嬉しいです。

 

▼アメリカ駐在 生活役立ち情報 へ▼

アメリカ駐在 生活役立ち情報│知っておくと便利な知識とノウハウを共有

アメリカ駐在 生活役立ち情報│知っておくと便利な知識とノウハウを共有

2018年9月26日

 

関連記事

【あわせて読みたい】

アメリカの学校制度について解説! ~現地での学校選び、入学手続き、日本語補習校~

アメリカ生活 カリフォルニア州の学校制度│学校選び 入学手続き 日本語補習校

2018年4月24日
アメリカの保育・幼児教育費を比較!  ~年間で幼稚園代はいくらかかる?~

アメリカ生活 保育・幼児教育費用を比較│年間で幼稚園代はいくらかかる?

2018年8月5日

 

それでは、また。

アメリカ生活情報一覧へ

ホームへ

ユキヒョウ。
このブログがあなたのお役に立てた場合、SNSでシェアしてもらえると嬉しいです!













コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です